アオアシのすすめ

アオアシ

社会人になってから出会ったマンガは色々あれど、そのトップクラスにオススメ出来るのがこの「アオアシ」
是非読んでほしい。

表紙見てわかる通りサッカーを題材にしたマンガです。

ちなみに私はサッカー、オフサイドもわからないレベルです。それでも楽しめるんだから凄い。

高校生サッカーの話で、プロを目指す物語です。
40巻でつい先日完結したのでこの話を書きたくなりました。

色んなプロのサッカー選手が監修してまして、どんな世界にも通ずるフィクションとは言い切れない「本当のプロを目指す思考・過程」を描いている作品となっています。

察しの良い方はわかると思いますが、これゲーム開発現場にも通じる・ビジネスにおける考えも投影できるんですよね。

絵は見やすく、言葉の刺激は強い、ホントよくできています。
成長をテーマにしているので、ブルーロックも面白いサッカー漫画ですけど、それとは明確に違うテーマで描かれています。

また、見る視点を変えると「運用」「インフレ」みたいな観点で俯瞰してストーリーを見ることができます。

よく「伏線改修」なんていう言葉がマンガではよく使われますが、これがまぁ美しい。

「成長」を描く中での憎まれ役の登場のさせ方、ただの憎まれ役ではなく、その裏側の設計、開示の仕方などなど。これはRPGを作ったりするならそのストーリー構想にも転用できるモノです。

ただの敵として登場させて倒されるだけでは物足りないですよね。敵にも敵の心情・信念があります。
そういう描写がホントよくできてる。

良質なRPGの条件の1つに間違いなくストーリーは入ると思いますが、そのストーリーを分解した時、共通言語となる部分はあるでしょう。

ゲーム終盤の締めくくり方も、シリアス展開で「納得感あるハッピーエンド」にどう繋げるのか?これって難しいんですよ。
歯切れ悪いとそこまでがせっかく良くても名作に止まってしまいます。
それを超えてくると「神作」になります。そういった意味ではアオアシは神作ですね。

アニメは見てませんが、そういえばやってました。

見てないですけど無料という意味ではこちらから入ってもいいかもしれないですね!

おしまい

そんなわけで、アニメでも、漫画でも、どっちでも良いんで是非見てほしい!
微妙だった!なら、一部金額を負担します()

それくらいにはオススメ出来ます。

良ければブックマーク登録してくれると嬉しいです!
ではでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする