東京ゲームショウ2025に行ってきた話

ビジネスデーの金曜日に行ってきました。
自分の今作っているゲームも出展されていたので、そのブースでの仕事も込みで。

クリエイターとして行って、何を思ったかについては動画を作ったのでそちらを見てくれると嬉しいです。

ブログでは余談の方の話を中心に書こうと思います。

いきなりどうでもいい話をするんですけど、私は過去何度も話している聖剣伝説レジェンドオブマナというゲームがとても好きでして、数少ないサウンドトラックまで買っているんですが

こんなサントラのキーホルダーミニチュアが、おひとり様5回までのガチャガチャで売られてたんですよ。

もちろんこの話のフリからわかる通り、聖剣伝説がありましてですね、当然引くわけです。

1発目、ファイナルファンタジータクティクスが当たりました。

いいでしょう、とても好きですよ!リメイク楽しみにしてます。

2発目、ヴァルキリープロファイルが当たりました。

うんうん、これも好きだ!

3発目、ファイナルファンタジータクティクスが当たりました。

ん???

ガチャだし、まぁ多少はね。

4発目、ファイナルファンタジータクティクスが当たりました。

HAHAHA、下振れ引いちゃったか^^;

5発目、ファイナルファンタジータクティクスが当たりました。

あの、おひとり様5回までなんですが?????

いくら何でもスクエニさん、FFTがリメイク出るのわかりますけど

600円のガチャで大人気ないですよ????

一生ネタとしてコスりますからね。許しません。

ぶっちゃけ、その気になれば数時間後に再度並んでガチャガチャしてもバレません。

それくらいレジェンドオブマナのは欲しかったんですけど、良い大人ですからね、やりません。

ぐぬぬ。。。

閑話休題、良かった話もしましょう。

私は以前ダレカレというゲームがインディーゲーム界隈で盛り上がっていたので遊びました。

賛否あるゲームですが、面白い作りのゲームでした。

今回TGSにも出展されていたので伺いましたところ

オリジナルのポストカード?をもらいました。

2枚あるんですけど、右側のは「購入済みの方」だけに貰えるサービスでした。

受付で「プレイされますか?」と聞かれたので「あ、既にプレイ済みです!」と返したら
買っていただいた方にはコチラお渡ししてます!といただけました。

小さい積み重ね的な話ですけど、めっちゃ配慮行き届いていて素敵だなと思いましたし
自分が今後こういった形でゲームを作ったり売ったりすることがあれば、ぜひ取り入れようと思いました。

このおかげでスクエニさんへの怒りも少し収まりましたね。

また怒りの話で思い出しましたが、ゲームショウって外にキッチンカーが出てるんですよね。

そこで角煮丼を頼んだんですけど、おもっきり店の前に置いてる写真には温泉卵ついてるのに
もらった丼にはついてないんですよ

温泉卵のオプションがあるわけでもなく、そもそも未実装

どう考えても優良誤認だろうがよ!!!

やってるよ、この店

今日日お祭りの出店ですら配慮してるよ、倫理観どうなってるんや。

でも角煮の味はとても美味しい。悔しい。

あとは最近VTuber×ゲームクリエイターの活動している方を勝手にフォローして動画とか見てるんですけど
その方のブースにも行きました。

試遊もして、少しお話も出来ました。

XやYouTubeで活動している繋がりは少しでも広げたいなの気持ちだったので、見に行けてよかったです。

最後全然また話変わるんですけど
中国で流行ってるボードゲームをゲーム化したっていうやつが面白かった。

なんかテキストアドベンチャーっぽいんだけど、結構分岐膨大層で、演出も作り込まれていて
低予算×高クオリティに見せる工夫でアウトプットされていて、上手いなと思った。

日本もボードゲームはいっぱいあるけど、市場規模は小さいので
各国の売れているボードゲームは研究した方が良いかもなっておもいましたまる。

そんなところで疲れたので今日は寝ます。

ではでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする