なんかよく検索されているみたいなので書いておく。
確かに、就職活動中の人の目線だと気になるのかも。
ゲームクリエイターに資格は必要なのか?
結論から言うと「不要」
ただし、目指す職種次第では必要なケースもありますし、新卒の就職活動という点においてはその限りではないので、もうちょっと色々補足しようと思う。
プランナー/デザイナー
不要
プログラマー
あると有利筆頭の職
特にゲーム開発だけではなく、他へ転用できる技術を求めるならなおさら。
わかりやすく実績に直結するため、AWS認定資格やら、そういうのがあると強い。
C++、C#みたいな、言語単位の修得は資格とはニュアンスは違うけど、扱える言語として実質資格扱いになるのでとても大事。
プロデューサー/ビジネス職志望
ビジネススキル・マーケティングスキルなど、幅広い知識を求められるため、あると有利。
なければいけないわけではないが、比較される層が優秀層となるためなのが理由。
MBA(経営学修士)だとか、そういう人をいっぱい大手では見てきた。
全体通して
就活という文脈においては「差別化」が主で
転職という文脈においては「実績化」が主となる
就活では差別化の不要な職では、ほんと+αくらいだと思って良い。
逆に必要な職では結構アドに働く。
転職は実績ベースなので、資格も込々判断されるが
資格大量でも「何を成したのか」が弱ければそれだけで厳しくなるので
そういった意味でも自分がどういったことを成せた、実績を残せた、というのは業界を生き抜くという意味で非常に重要。
以上!
コメント